こんにちは、pontaです。
ロシアワールドカップ、日本はついに一次リーグ突破しました。
そして迎える16強での対戦はFIFAランキング3位のベルギー戦。強敵ですね。
気になるスタメンはどのようになっているでしょうか?
だれが落ちて誰が残るのか?気になるところですよね。
さらに日本がベルギーに勝ててしまう(かもしれない)情報も後半にのせておきます。
ベルギー戦のスタメンは?
現在のところ、まだ日本代表のスタメンは発表されておりません。
ただ、前回のポーランド戦において6人入れ替えと大幅なメンバー交代をした結果が敗戦でしたので、また順調だったコロンビア戦、セネガル戦のスタメンに戻してくると思われます。
何より前回のポーランド戦での6人入れ替え自体がベルギー戦を見据えた主力メンバーの温存という考え方もありますのでほぼ間違いなく戻してくると思います。
そう考えるとこちらのようなメンバーになるでしょう。
ベルギー戦 日本代表スタメン
<先発>
GK 1 川島永嗣
DF 3 昌子源
DF 5 長友佑都
DF 19 酒井宏樹
DF 22 吉田麻也
MF 7 柴崎岳
MF 8 原口元気
MF 10 香川真司
MF 14 乾貴士
MF 17 長谷部誠(Cap)
FW 15 大迫勇也
コロンビア戦・セネガル戦・ポーランド戦と3戦したなかで、やはりこのスタメンが一番攻守のバランスが良いように思われます。この初期のメンバーの活動量に、オフサイドトラップやポーランド戦で示した西野監督の勝利への狡さ(ボール回し)が加われば、ベルギーにとって脅威になることは間違いありません。
この西野監督のオフサイドトラップは世界中から称賛されているので、ベルギーとしても警戒を強めてくると思います。さらに戦略に狡さが加わることで、ベルギーにとって何をしてくるかわからないチームという印象を与えることができるでしょう。
そして控え選手は
<控え>
GK 12 東口順昭
GK 23 中村航輔
DF 2 植田直通
DF 6 遠藤航
DF 20 槙野智章
DF 21 酒井高徳
MF 4 本田圭佑
MF 11 宇佐美貴史
MF 16 山口蛍
MF 18 大島僚太
FW 9 岡崎慎司
FW 13 武藤嘉紀
監督 西野朗
となると予想されます。
川島はもう大丈夫か?
ここで話題になるのがここまで不調続きだったゴールキーパー川島選手です。
川島選手はコロンビア戦・セネガル戦ともに失点を許しており、いずれもミスからの失点とだいぶ叩かれておりました。
しかし、ポーランド戦で無事に復活を果たし、連続して本来の持ち味であるスーパーセーブを見せてくれています。
この点からしても、川島選手のスタメンは固いでしょう。何よりこれが復活を見越して継続起用をつづけた西野監督の戦略ならば本当にすごい人ですね。
日本がベルギーに勝ててしまう理由は?
ベルギー(FIFAランク3位) VS 日本(FIFAランク61位)
普通に考えたら当たり前のように負けると思います。ただこのような気になる情報があるのも確かです。
意外なことに日本VSベルギーの過去の対戦成績で、日本は2勝 2分 1敗と勝ち越しているようなのです。(※※FIFAの公式記録上、PK戦は引き分けになります。)
つまり勝てない相手ではなく、むしろ勝ち越している対戦相手ですのでそれこそ対戦相手に恵まれたという考え方を持つことgできます。
もしベルギーに勝てれば日本代表初のベスト8、頑張って応援しましょう!